Nyafoo!を公開して2週間が過ぎました。
予想外に反響があり、さすがに名前がまずいと思っておりました。
大日本印刷が「Shufoo!」というギリギリな名称のサービスを続けており、「Fにしておけば大丈夫だろう」と軽く付けたサービス名だったのです。
しかし、このまま進むとまずい。
Shufoo!はチラシサイトだけど、こっちは検索エンジンです。
業態がバッティングしています。
まずい。
そこで、早めにリブランドしました。
新しい名称はojizo(オジゾー)とします。
ドメインも素直にojizo.jpです。
知恵の神のomoikaneも良かったのですが、こちらは先約がおりました。
だいたい、神様を名乗るのもおこがましいか。
こじんまりと、近所のお地蔵さんぐらいの存在をめざそう。
そんな思いを込めて、インターネットのojizoをめざします。
これからも、ojizoをよろしくお願いいたします。
2017年7月21日金曜日
私の節約(スマートフォン)
こんばんは。 倹約&節約に励むにしても、ガイドラインがないとやりづらいかもしれません。 僕が使っている組み合わせを紹介しましょう。 本体を安くしたり、回線を太くしたり、使い方に合わせると良いと思います。 ■基本的な考え方 SIMフリーしか買わない。 子供もSIMフリ...
-
あまりに情報が無いので、自分で調べた物を勝手に書くことにしました。 FESSの設定は、ローカルに保存されるものと、elasticsearch(以下es)に保存されるものがあります。 ■esに保存されるもの ユーザー情報とパスワード Web、ファイルなどのクロール設...
-
「イノベーション横断組織」なるものが作られ、各事業部からエース級とお目付け役が集められます。月1ぐらいで集まって、当社のイノベーションについて会議が開かれますが、結局時間が過ぎてゆくだけです。 よく見る光景です。では、なぜ優秀な人が集まっているのに、イノベーションが起きないの...
-
知禅は赤字です。大きなサーバを動かしており、維持費が大きいのです。 一応広告もありますが、まだまだサーバー代を賄えるほどではありません。 そこで、お願いです。知禅が存続できるよう、支援をお願いいたします。 少額でも、長期の支援をいただけると助かります。 支援ぷらっふぉ...