今から20年ほど前になります。
エヴァンゲリオンが放映された頃に、アニメ雑誌の創刊バブルが起きました。
その頃、僕は編集プロダクションでバイトしていたのですが、なぜかエロ本の出版社がアニメ雑誌を作りたいと言い出しました。
ふむふむ。
雑誌の方向性なんかを考えたのですが、出て来た結論がぶっとんでいましてね。
「エロとアニメを載せれば、両方の読者が取れる」
こうして、AVとアニメのハイブリッド雑誌が人知れず創刊され、人知れず無くなって行きました。
あれは一体、どういう理屈でああなったのかと思っていましたが、どうも理由らしきものを感じたんですよ。
高度成長期後に生まれた世代と、その前や成長期中とでは大きく「モノ」に対する考え方が違うようなのです。
モノが無い時代は、「1つ買ったら、いっぱい付いてくる」事に価値があったんですね。
一番の成功例はラジカセだと思います。
高度成長期後に生まれた世代は逆で、中途半端なものは要らない。
むしろ、省く事にセンスと価値がある。
日本の会社から、使い物にならない中途半端な物が出続けるのは、決済者がラジカセの成功体験を引きずっているからなんだろうなぁ、と思った次第です。
2018年3月7日水曜日
私の節約(スマートフォン)
こんばんは。 倹約&節約に励むにしても、ガイドラインがないとやりづらいかもしれません。 僕が使っている組み合わせを紹介しましょう。 本体を安くしたり、回線を太くしたり、使い方に合わせると良いと思います。 ■基本的な考え方 SIMフリーしか買わない。 子供もSIMフリ...
-
あまりに情報が無いので、自分で調べた物を勝手に書くことにしました。 FESSの設定は、ローカルに保存されるものと、elasticsearch(以下es)に保存されるものがあります。 ■esに保存されるもの ユーザー情報とパスワード Web、ファイルなどのクロール設...
-
「イノベーション横断組織」なるものが作られ、各事業部からエース級とお目付け役が集められます。月1ぐらいで集まって、当社のイノベーションについて会議が開かれますが、結局時間が過ぎてゆくだけです。 よく見る光景です。では、なぜ優秀な人が集まっているのに、イノベーションが起きないの...
-
知禅は赤字です。大きなサーバを動かしており、維持費が大きいのです。 一応広告もありますが、まだまだサーバー代を賄えるほどではありません。 そこで、お願いです。知禅が存続できるよう、支援をお願いいたします。 少額でも、長期の支援をいただけると助かります。 支援ぷらっふぉ...